Category Archives: 新着情報

【中小部会】雇調金(雇用調整助成金)サポート会場開設のご案内

中小部会より、中小会員企業の皆様に下記の行政情報のご案内いたします。

表 題:雇調金(雇用調整助成金)サポート会場開設のご案内
日 付:令和2年5月21日
発信元:経済産業省 中小企業庁 長官官房

詳細は、下記の経済産業省 持続化給付金HPでご確認下さい。
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200518001/20200518001.html

【中小部会】事例発表フォーラムで発表、動画配信中

大阪府よろず支援拠点では、毎年「事例発表フォーラム」を開催しており、今年度は中小部会として、初めて参加を予定していましたが、「新型コロナウィルス感染症拡大」の影響により、中止となりました。

当日発表を予定されていた内容は、動画収録され、期間限定で公開されています。
下記から、是非ご覧ください。

主 催 大阪府よろず支援拠点(大阪市中央区本町1-4-5大阪産業創造館 2F)
収録日 令和2年2月21日

よろず支援拠点と連携した「事業承継セミナーと事業承継計画実践支援」
一般社団法人 大阪電業協会 経営委員会 中小部会
会長 笠島 浩一 氏(共栄電業株式会社 代表取締役)
運営委員 樽本 憲寛 氏(三河電機株式会社 専務取締役)

相談企業の成果成果事例の発表
円滑な事業承継に向けて
株式会社 昭光電業社
取締役副社長 原 智哉 氏

【会員限定】新型コロナウィルス感染症拡大防止に関する特別対応について

政府による緊急事態宣言が発出され、大阪府が対象地域とされたことを受け
大阪電業協会も特別な対応をすることになりました。
ご不便をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

詳細につきましては、以下の「下線部分」をクリックしてご覧ください。

新型コロナウィルス感染症拡大防止に関する特別対応について

新型コロナウィルス感染症罹患に関するお願い

現在の大阪府の状況は、感染者数が300名を超え、様々な企業において、感染拡大しているところであり、先日、本会会員企業様においても、感染症罹患が公表されました。
今後さらに増加することが、大いに懸念されているところであります。
協会としては、感染症予防啓発活動を積極的に進めておりますが、併せて会員企業様におかれます感染症拡大状況把握も必要と考えております。
つきましては、任意ではございますが、府下事業所で感染症罹患がございましたら、その情報をご一報願います。
ご提供いただきました情報については、プライバシー保護等の観点から個人に係る情報については公開せず、行政機関から協力要請(濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査等)があった場合以外の使用はございませんので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

令和2年4月6日

(一社)大阪電業協会 専務理事

新型コロナ感染症罹患情報の提供のお願い

JECA FAIR 2020 in 大阪は開催中止となりました

JECA FAIR~電設工業展~を主催する(一社)日本電設工業協会から、以下の連絡がありました。

JECA FAIR開催中止のお知らせ

JECA FAIR 2020 ~第68 回電設工業展~ は、インテックス大阪会場において、5 月 27 日(水)~29 日(金)の開催を予定しておりました。

しかしながら、政府見解を踏まえた検討を重ねた結果、来場者の安全と健康面を考慮し、また、感染リスク対応を行いながら有意義な展示会を開催することが厳しいと判断し、やむなく当展示会の開催を中止止させていただくことに決定いたしました。

詳細につきましては、こちらからご確認ください。

積算技術講習会(4/23)、積算競技大会(5/20)は開催中止となりました

積算技術講習会(4月23日開催予定)につきましては、多くの会員企業様から参加申し込みをいただいておりましたが、
「閉鎖空間での長時間にわたる講習は、感染リスクが高くなる」
ことを勘案し、やむなく開催中止とさせていただきました。

参加申し込みをいただきました会員企業様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解、ご了承ください。

なお、積算技術講習会は積算競技大会の準備講習と位置付けしておりますので、積算競技大会(5月20日開催予定)につきましても、開催中止とさせていただきます。

【書面による開催中止連絡(郵送)】

    • 積算技術講習会 → 参加申込企業様あて
    • 積算競技大会 → 全会員企業様あて

【大阪府からのご案内】「令和元年度おおさか環境にやさしい建築講演会」の開催(令和2年1月31日)

今般、大阪府様から「令和元年度おおさか環境にやさしい建築講演会」開催のご案内をいただきました。

当日は、講演会に加え「おおさか環境にやさしい建築賞」の表彰式・プレゼンテーションが予定されておりますが、プレゼンテーションでは、会員企業様が関係された受賞建築物が多数登場する予定です。

参加は、先着300名までとなっておりますので、ご予定をいただける方は、早い目のお申し込みをお願いいたします。

申込書は、代表者以外は、参加人数の記載のみでOKとなっています。

    1. 日時 令和2年1月31日(金) 13時30分~16時45分(受付:13時~)
    2. 場所 大阪府咲洲庁舎 2階咲洲ホール(大阪市住之江区南港北1-14-16)
    3. プログラム
      第1部 13時30分~14時00分 表彰式
      第2部 14時10分~15時00分 基調講演「快適性・知的生産性のための空調・換気システム」
      講師:大阪大学大学院工学研究科 教授 山中 俊夫 氏
      第2部 15時00分~16時45分 表彰建築物のプレゼンテーション
    4. 定員 先着300名
    5. 参加費 無料
    6. 参加申込
      ご案内チラシ・申込書はこちらから ⇒ ワード  PDF
      FAX 06-6210-9719 または電子メール kenchikushido-g07@sbox.pref.osaka.lg.jp
    7. 申込期限 令和2年1月23日(木)
    8. その他 本講演会の第2部は、建築士会CPD(継続能力開発)制度認定プログラム(2単位)予定

大阪府・報道発表資料は、こちらから ご覧ください。