大阪電業協会の概要

1.名   称  一般社団法人 大阪電業協会

2.所 在 地  〒530-0055 大阪市北区野崎町9番8号 永楽ニッセイビル5階

3.設   立  1968(昭和43)年6月18日

4.構 成 員  会員企業 140社(2024年3月31日現在)

5.代 表 者  会 長  上坂 隆勇(2023年6月13日就任)

6.事     業  協会加入のメリット をご覧ください

 

Instagram はじめました
(2024年8月~)
URL  QRコード

 

PRIDE  自分と地球に誇れる仕事

全領域に広がるTechno-Netの貢献フィールド。高度な電設技術が豊かな社会の向上に貢献します。

エレクトロニクス技術や情報通信技術の革新が日々行われ、たえまなく進歩する現代社会において、電気設備工事業界(以下、電設業界)はますます重要な役割を果たしています。

例えば、地球温暖化抑制のためにCO2削減が最重要課題となる中、省エネルギー化やエネルギー有効利用システム実現の一翼を担い、環境問題に大きく貢献しています。

また、都市のビルひとつをとっても、情報通信やセキュリティ、アメニティなどのあらゆる設備・システムを統括しているのは、高度な電設技術です。

より快適で環境にやさしい社会基盤づくりのために、電設業界は幅広いフィールドでその力を発揮しています。

 

FUTURE  未来を担う人材育成に力を注ぐ

個人の才能や技術が大切なプロフェッショナルワーク。バックアップ体制を充実させ、人材育成に貢献しています。

高度で複雑なシステムからなる電気設備の設計・施工・監理には、多様な専門知識と豊富な実務経験が必要です。

そこで、国家認定のライセンス制度が設けられ、有資格者のみが設計・施工・監理にあたるよう法律で定められています。

大阪電業協会では、電気工事に関する各種ライセンスの取得を全面的にバックアップしています。

また、新しいシステム・工法などに対応するため、研修や講習を積極的に企画・実施し、技術や知識の習得を支援しています。

 

GROWTH  活力と魅力に満ちた産業を目指す

大阪電業協会は、グローバルな視野とサポート体制で、業界の発展に貢献しています。

新しい時代に先駆けたプロジェクトや社会生活の基盤を担う電設業界。大阪電業協会は、その発展を広範囲に支える事業団体です。

電気工事士技能競技大会積算競技大会の実施などによって、最先端技術の普及や技能者、技術者の育成に貢献しています。

また、各事業者間のコミュニケーションを深めるさまざまな活動を行い、業界の活性化とパワーアップを推進しています。

さらに、各種の委員会を設け、事業の合理化や技術力の向上、人材確保などをきめ細かくサポート。業界の発展に尽くすとともに、電設事業を通じて広範囲な社会貢献を目指しています。